YO、名海だYO(ついに壊れたか
というわけで、2023年も終わりを迎えようとしています(執筆開始は21:50
さっきザっと振り返ってみたらなんか1時間ではとてもじゃないけどブログ完成しそうになかったので、時間を繰り上げてお送りしております(常に5分前行動の気持ちでやれ( ˘ω˘ )
さて、2023年の要所をピックアップするならば、
・ALEGRIA
・笠松競馬場 ウマ娘シンデレラグレイ賞/ベルノライト賞
・HYBRID PHONON 2566
・10月映画まつり←
という感じですが、
今年はちょっと語りきれないほどギュッと詰まった1年になったので、
端折りながら順を追って振り返ります()
まずは年始、1月のクソ寒いタイミングで、
石川県の月うさぎの里へ行きました。
兎年のスタートに相応しい場所で、前々から行きたかったこともあり思い切ってドライブしました('ω')ノ
うさぎのモフモフとオタワムーレしてめっちゃ癒されてきました(´∀`*)

ついでに、冬の東尋坊にも足を運んだりして2023年は始まりましたw
で、
2月に入りなんと2度もプライベートで名古屋へ足を運びました( ゚д゚)
『プリキュアの日』を記念した交通広告が名古屋の名市交バス停に掲出されるということで、
推しであるまこぴーを拝みに行ってきましたw

ドキプリが10年前のプリキュアとか信じたくないシャル←
その翌週くらいには、ホロライブのさくらみこと鳴門鯛焼き本舗のコラボたい焼き"さくらあん"
が販売されるということで大須の店舗まで行ってきました!(オタクの行動力よ

たい焼きはめっちゃ美味しかったです(´∀`*)
ちなみに、秋には明利酒造さんの酔うたい焼きリキュールも買ったので、
割と今年はみこちに貢いでます(言い方
で、
なんと今年は世界的に有名なシルクドゥソレイユ(Cirque du Soleil)が、
ALEGRIAの公演で日本に来るということで前年末にチケットを押さえ、
2月の東京公演で観てきました!(素晴らしすぎたので9月の大阪も観ました!←
ALEGRIAといえば、小学生の頃にTVCMでめっちゃ観てたものの当然ながら小学生なので
ショー自体は観られず仕舞いという演目でした。
当時から耳に残るテーマ曲やサーカスの演目を生で観たい!と思い切って観劇してきましたが、
まぁ素晴らしかったですわ(語彙力
なんというか、一応ストーリーがあってコミカルな動きをしつつもシリアスな場面があったりして、
エンターテイメントとしての完成度が非常に高いと思いました(゚∀゚)
日本公演限定であろうキャストさんの日本語ネタとか、笑いどころも多く子供でも楽しめる内容でしたw
東京公演はまさかの小学生団体が入っていたんですけど、
結構笑い声が起こってたので楽しんで観れたかとおもいます( ˘ω˘ )
私は東京では舞台最前列の席で観劇したんですけど、
視界いっぱい縦横無尽に飛び回るキャストさんたちを追い切れず嬉しい悲鳴をあげていました←
しかしながら炎を使う演目では灼熱の熱波が伝わってくるなど臨場感のある観劇ができて
ほんとに生で観れてよかったと思いました。
良すぎて結局東京大阪観に行くんはガチ勢なんよ()
という感じでALEGRIAを観終わったら桜の季節がやってきて、
今年は数年ぶりに関市の寺尾ヶ原千本桜に足を運びました。
岐阜県下では結構知名度のある桜の名所ですが、
今年の桜は咲くのがずいぶん早く3/30時点で満開という
寺尾ヶ原としては1週間ほど早い見頃のタイミングで奇跡的におやすみが被り、
ゆっくり花見ができたのはいい思い出です(´ω`)
そうこうしているうちに、GWが近づき、4月のおわりには
笠松競馬場で
オグリキャップ記念・ウマ娘シンデレラグレイ賞が開催されました。

初日はウマ娘グッズを買いに、2日目は競馬レース観戦と声優さんのトークショーを目的に行ってきましたw
オグリ役高柳知葉さんとイナリワン役井上遥乃さんのお二方がカサマツまで来てくれました!
短い時間ではあったものの、声優さんのトークショー自体も大垣市の春まつりとか以来だったので
これまた現地で観られてよかったです(今年結構こればっかです←
夏は特記事項ないので9月に飛ぶんですが、
その前に5月と8月には"推し花"を買ったりもしました!
元花屋勤務の人として言わせてください。
推しに花束を贈ろうぜ!!!!!
別に物理的に送れと言っているわけではなく、
推しをイメージしたり、実際に好きな花を組んだりして、
それを自室に飾るんです。
めっちゃ暮らしが豊かになりますよ!('ω')ノ
花屋さんは切花のプロなので、
イメージカラーだったりを伝えれば要望に近い形で花束を用意してくれます。
花束とひとことで言ってもいろいろありますので、
是非ともテーブルにちょっと添えるミニブーケから花のある生活を送ってみてください^^
今年はウマ娘の推しであるバンブーメモリーと、
ホロライブの推しである赤井はあとことはあちゃまへ花束を贈りました。
バンブーは白と緑で組んだ花束を衣装装飾イメージの黄色のラッピングで、
はあちゃまは、赤のミニ薔薇と衣装イメージの青、髪色の黄色で組んだ花束を
赤いリボンと白のラッピングで仕上げました!
ね、ステキでしょ?!?!?!?!?(ゴリ押し
来年は是非、地元のお花屋さんへ足を運んでみてください('ω')
で、9月はついに平沢進+会人 HYBRID PHONON 2566ですよ。
チケット戦争に負けた()ので、大阪初日のみの現地参戦でしたが、
初っ端からBIIIG EYEとか演奏されると思わないので
脳みその処理が追いつきませんでした()
そしてP曲多めソロも10年不遇だった賢ぺラがついに演奏など
見どころ多すぎて情報の洪水が起こってましたわ\(^o^)/
またしても公式の供給過多なんじゃぁ←
もう語るのも疲れるので今日はこのへんにしときますけどとりま最高でしたb(端折った
いや、もう23:40なんですわ(急いで書いてる人
10月は、めっちゃ映画館へ通いました!
・アリスとテレスのまぼろし工場
バチクソ感激しました。(語彙力
中島みゆきが主題歌やってるってくらいの前情報のみで行ったわけですが、
まぼろしのなかを生きる主人公たちのあれこれがほんとうに儚すぎて・・・
劇場へ3回行きました(ほんとうは4回目行くつもりだったんだけど珍しく体調崩して行けず!悔しいです!←
みんな観て←
・映画プリキュアオールスターズF
バチクソ感激しました。(デジャヴ
シュプリームカッコよすぎだろ!!!反省しろ!!!(それは寿司ゲー
映画プリキュアも劇場鑑賞が5年ぶりだったので、
最近のシリーズのキャラがいっぱい観れて楽しかったですw
最後のシュプリームとプーカのシーン、
"また始めよう、ここからふたりで。"
プリキュア20周年におじさん泣いちゃった。(ぅゎ
みんな観て←
・デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING
バチクソ感激しました。(それしか言えんのかオメー
02メンツしか出てこない、02ファン待望の02映画。
Beat Hit!新録がメッチャアツい!ジョグレス進化の天元突破!←
親の顔より見たジョグレス進化が令和の劇場スクリーンで観られたことがなにより最高でしたb
ゲストキャラの緒方恵美さんと釘宮理恵さんもさすがの演技力で、
目が釘付けになる作品でした!
みんな観て←

という具合で、めっちゃ映画を観た10月が過ぎ、
11月は親戚の引越しに関することをやっていたらあっという間に過ぎ、
12月も翌年年始のヒラサワ打ち込みMMD動画に追われたり、
名鉄部品即売会へ100万年ぶりに津島へ行ったりしていたら、
気づけばあと10分で2023年が終わろうとしています\(^o^)/
おかしい()
あんなに時間があったはずなのに←
というわけで、
うさぎ年、兎田ぺこらの全人類兎化計画は無事完了ということで。(勝手に決めるな
わたしもついに20代が終わりますんでね、
そろそろいろいろ考えないと死ぬぜ!!!←
寿司ィ!
美味すぎる!!
ふざけやがって!!!
(はよシメろ)
以上、寿司を愛する者が2023年をお送りいたしました( ˘ω˘ )←
PR