忍者ブログ
2025.04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
烏龍名海/小林めいみ
年齢:
30
HP:
性別:
男性
誕生日:
1994/05/27
職業:
社会人
趣味:
いっぱいw
自己紹介:
 アニソンと声優と平沢進と名鉄が大好きなケモナー。 岐阜県民代表(自称   
ブログ訪問者4000人突破~ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ~~~~~


―写真部成績―
岐阜県高等学校写真コンテスト
〈平成22年度〉奨励賞
〈平成23年度〉優秀賞
〈平成24年度〉出展
岐阜県高等学校総合文化祭
〈平成22年度〉出展
〈平成23年度〉奨励賞
〈平成24年度〉出展
第65回岐阜県美術展青年部
出展
地元 市美術展
〈平成22年度〉入賞
第66回岐阜県美術展青年部
出展

Twitter of 名海

最新記事

カウンター

リンク

バナー置き

私も愛用!すのこタン。 _  CV:斎藤千和様                      「みつどもえ」ガチの怒りを受け止めろ! みつどもえ        メンバーの方はドゥゾ⇒

いろいろ置き場~

RSS

ブログ内検索

バーコード

P R

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20 (Sun)

フォークリフト実技講習2nd Day

はい、2日目の荷役作業終わりました名海です。


荷役の難しいところは、

台の上に荷物を置く時車体が斜めにならないようにすることですね(´・ω・`)


前の人がななめになると、次取りにくいんですw



まぁそこだけですね。



荷物を取ってしまえばあとは走行ですから、余裕です


思ってたほどムズくありません(^ω^)



ただ、今日岐阜は16時ごろから猛烈な雷雨に襲われて、

ちょっと規模縮小してやった時もありました。


で、最後に、明日の試験のコースを走りました。

慎重にやっても6分ほどでした(`・ω・´)

明日は6時間ほどそのコースを走りこんでから試験らしいので、


目指すは4分台です!


頑張ります(∩´∀`)∩
PR

フォークリフト実技講習1st Day

はい、

フォークリフト講習受けてきました名海です。



朝9時から夜7時までとかフラフラすぎますwww


でも!


やっぱり自動車学校でも時代を感じますね

保冷剤を入れて首に巻くタオルみんなに貸してくれました(´∀`*)

しかも、

「保冷剤ケチらなくていいから、どんどん替えやぁよ」

と、教官の人が言うもんだから、


みんな替えまくってましたwww


いいね、あれがなかったらもう少しバテてた



んで、講習のほうは、

1日目ということで、荷役はせずに走行のみ

直線を前後進から始まって、

O字走行左回り右回りO字後進左回り右回り
8字走行T字折り返し

までやりました。

最初のうちは、走り終えた後にフォークを停止状態の位置に下げるのを忘れがちでしたが、
最後のほうは、ヘタクソなりに忘れないようにできました。

んで、最初はやはり初めてということで、教官の人からも
「はいそこで大きく切る~」「ちょっと早いかな~」とか
いろいろコメントしてくれるんですが、

後半(O字あたり)から、教官が何も言わないんですねwww
他に比べて上手いからなんでしょうけど、


なんか寂しいっス・・・(´・ω:;.:...


あと今回は、高校のメンツ(高校団体?的な)で受けてるので、

思う存分威張れるんですネ(^ω^)

「・・・余裕ね!!!」 「うぜぇ!」 って感じwww

でも教官の人から、
「小林君って、乗り物感なさそうに見えるんだけど、すごくうまく乗るね!
って言われた時返しに困ったwwwww


昔からカーレースばっかやってるんやけどな・・・
しかも
アーケードもバリバリ(デイトナやアウトランw)ですぜ・・・


まぁ、うまいという事実は変わらんのでwww
パイロンも3回触ったかどうかですwww
( ・´ー・`)どやっ

ここまでの感想:フォークリフトおもしれぇ!



という訳で、

こんな優越感荷役になれば崩れ落ちると言うこともありますから、

気を引き締めて、また明日頑張りまつ(`・ω・´)

8月8日、今日は「葉っぱの日」

  さっき気がつきました名海ですwwwwww



適当ですが、今日が「葉っぱの日」と言うことに気がつきました。

8月8日、はっぱです



という訳で、とても素敵なイラスト案が浮かびましたので、

お粗末に今描き上げましたw


(クリックで拡大)

8-8Meimi2012.jpg

葉っぱ隊に入隊した名海です( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) ナンデヤネン!


葉っぱです問題ありません


気が狂った名海葉っぱ3枚の姿誘惑してくるに違いない(きめぇ!




最近本当に名海が好きすぎて困るwww

もっとうまく描いてあげたいのが本音なのだが、何分この画力じゃwww


つか本職にする気ないし(


おそらく、どれだけ丁寧に、且つ勉強して描いたとしても著しい成長は・・・orz




ということです。

皆さんも、来年の葉っぱの日葉っぱ隊で盛り上がりましょうwww

やっと夏休みw

はい、

夏休みは20日からのはずなのにいろいろあって今日からな感じです名海ですw


23日(月)から今日までの日程表!

23日:午後部活
24日:午前部活
25日:一応フリー(←
26日:午前高校見学補助
27日:午前高校見学補助
28日:フォークリフト学科講習(7時間授業)
29日:フォークリフト学科(4時間授業+試験)
30日(今日):午前会社見学

いやー、詰まってるよ!例年よりも!!www

ちなみに、明日から月曜まで。

31日:午前部活
1日:フリー
2日:カラオケ
3日:登校日部活
4日:フリー
5日:フリー
6日:名鉄(←

明らかに先週よりヒマですねw



んで、今日会社見学行ったところは、

主に布を扱う会社です。

悪く言えば、

「全国の制服萌えの方がハアハアし続けられるようにある会社」です(失礼


まあしかし、総務の方も親切で、とても苦になるような職場ではなかったので、

そこに決めようと思っています(`・ω・´)


いいところが見つかったぞいw




順番が前後するけど、

フォークリフト学科受けてきましたw
自動車学校へ初めて行きました((o(´∀`)o))

やはり、ウチの学校では進学専攻以外は物理やってないんで、

力学のところは頭がはじけそうでした(;´∀`)


つか、あんなに頭動かしたの久々すぎたwww

7時間硬い直角いすに座って勉強はきつかったっすorz


でも、学科試験は言われたとこだけやっておけば全然余裕でしたw


大体、「誤っている文を選べ」というのでした。



これから受ける方も、授業真面目に聞いておけば絶対取れますから
安心してください( ´∀`)b

玲嶺ニャンニャン

醒 玲嶺のキャラデザが仕上がりましたので載せておきたいと思いますw

ちなみに、今回初めてアナログ下絵からのPCでのベタ塗り+グラデ使用で、色鉛筆は使っておりませぬ

Reirei_.png


えぇ、手は面倒なのでそういうことにしといてくださいww
(名海がうしろで手を組むことが多いのはそのせい)

ちなみに、今PCの壁紙宮古芳香ちゃんが襲いかかってくる絵です(←


今後、面倒ではあるけど名海ほかすべてのキャラこの塗り方に統一させておこうと思います。


いつになるのやら・・・wwwwww
あと、
ちょっと恥ずかしくなってきたので超初期に描いたキャラデザがぞ庫から消し去っておきますw

いや、暑いだろ?

はい、

今日の部活でひとつ確信したことがあります名海ですw


それは、


ウチの顧問が暑さに弱いことです!www



それは2年前の夏のこと。

プチ遠征みたいな感じで、写真部で遠出して撮影会をやりました。

電車から降りて1時間歩きました。

「暑いな、よし、帰るか。」

エエエエエ(´д`)エエエエエ

という訳で、もと来た道を戻りながら、写真総数100枚弱で終了。


この頃から、若干そうなのかーと思っていたが、ついに今日、明言しましたw


「よし、写真整理したから撮影に行こうと思うが・・・少し躊躇している。」

「何でですかー?」

「暑いから、だ(´Д`)」

Σ(´Д` )エェーーーーーーーーーーーー


まぁ今日は10分ぐらいグラウンドの部活生とって終了www


というわけですね。

本当に、暑いですよ今日は( ´_ゝ`)

どっかの小学校で熱中症らしいっすガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ





そんな今日ですが、

名海生誕3周年記念日でございます☆

名海の誕生日5月13日でありますが、

烏龍名海というキャラが生まれたのは7月18日ですw

ブログのイメチェンから生まれたキャラなんでねwww


今となっては可愛すぎてたまらんのですが(キモッ

という訳で、プロフ絵にはもう使っちゃってましたが、3周年記念絵です
d8257f51.png


中華狐娘疾走紀も、第8話を追加いたしました


またしても新キャラ投入wwwww
(そんなに増やして何がしたいのか)

まぁ、もしよかったら読んでくださいm( _ _ )m