忍者ブログ
2025.04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
烏龍名海/小林めいみ
年齢:
30
HP:
性別:
男性
誕生日:
1994/05/27
職業:
社会人
趣味:
いっぱいw
自己紹介:
 アニソンと声優と平沢進と名鉄が大好きなケモナー。 岐阜県民代表(自称   
ブログ訪問者4000人突破~ぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ~~~~~


―写真部成績―
岐阜県高等学校写真コンテスト
〈平成22年度〉奨励賞
〈平成23年度〉優秀賞
〈平成24年度〉出展
岐阜県高等学校総合文化祭
〈平成22年度〉出展
〈平成23年度〉奨励賞
〈平成24年度〉出展
第65回岐阜県美術展青年部
出展
地元 市美術展
〈平成22年度〉入賞
第66回岐阜県美術展青年部
出展

Twitter of 名海

最新記事

カウンター

リンク

バナー置き

私も愛用!すのこタン。 _  CV:斎藤千和様                      「みつどもえ」ガチの怒りを受け止めろ! みつどもえ        メンバーの方はドゥゾ⇒

いろいろ置き場~

RSS

ブログ内検索

バーコード

P R

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20 (Sun)

祝・2021年(2020年エ




おぉはよおぉございまあああああああす!!!!!
(巽


名海です。(急に静か


本日は、2021年1月1日でございます。

うっかりブログ書くのを忘れてしまいましたwwwwww

(年末8連勤だったんだ、大晦日もニコ動投稿とかで忙し(ry


というわけで、

2020年の記事が存在しないブログになってしまいましたが、

史上初、年を跨いでから1年を振り返る記事をお送りします()

2020年でパっと思い浮かぶことといえば、

・平沢進 会然TREK2K20
・観た映画
・小林めいみ名義オリ曲発表

ですかね('ω')

平沢進 会然TREK2K20は、2月から4月にわたり東京大阪で5公演予定されていた、
第9曼荼羅以来のソロライブでした。

2月は大阪2日3月は東京1日現地参戦してきました^^

出囃子からのセグウェイ電光浴は爆笑モノでした←

からの世界タービン!

まじか( ゚д゚)



って感じで幕を開け、その後も近年では珍しい曲のラッシュ!

そして3月、事件は突然やってきました。

私が平沢進と出会ったきっかけの曲である、

「MOTHER」

変弦自在版ではありますが、

9年の時を経てついに生歌を聴いてしまいました|д゚)

イントロが流れ出した途端、

理解できなくて数秒フリーズしましたw


からの、

曲中終始ボロ泣きwwwww
ごめんまともに聴けなかったからもう1回頼むわ(ぉぃ


その東京旅では、JR東海ツアーズの企画で
「邪神ちゃんドロップキック」

の特典が付いた新幹線プランを利用し、

東京・神田神保町も歩き回るなどほんとに充実してました('ω')


からの、情勢は次第に自粛ムード。
流石のヒラサワも今回ばかりはライブを延期。

結局04現地に誰一人行けないライブとなりました…

がしかし。
"誰一人落とすな"が売りの平沢進(初耳

無観客配信ライブでさらにグレードアップしたライブを見せてくれましたw

そこにシビれる憧れるぅ~←

物販もとりあえず通販で手に入れられたので、個人的には良かったです。


お次は、2020年劇場で観た映画の話。

2020年は3本劇場で観ました('ω')
2月に「デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION」
8月に「がんばれいわ!!ロボコン/人体のサバイバル!」
12月に「魔女見習いをさがして」


これらすべてに共通するのが、
2000年前後に放送されていた作品(ロボコンは2期)

なんですね('Д')
ほんとに2020年は童心にダイレクトアタックしてくるような映画ばかりでしたねw

デジモンは02推しなので、02メンツが動いていたことに非常に感動しました
ロボコンはCV:斎藤千和様威力が遺憾なく発揮されてました←
魔女見習いは、おジャ魔女26のおじさんが泣かされました

3作とも、よくある駄リメイクの壁を乗り越え何度でも見たくなる作品に仕上がってました^^



そして、2020年小林めいみ名義で

オリジナル曲の1stソロアルバムデジタル販売開始しました!
1年かけて完成した10曲を、ようつべでも配信しています。
(『烏龍名海』チャンネル ⇒ 烏龍名海 - YouTube )


まさか本当に形にできるとは思いませんでしたが、

歌を出すだけなら誰でもできますからね()
私も晴れて歌手デビューですわ( ・´ー・`)←

是非とも全曲再生よろしくお願いします^^


個人的にオススメなのは、全部です←


というわけで、うっかり2021年にはみ出したおかげで

記事の内容もスーパーボリューミーでお届けしました!


疲れた(ぇ


2021年、果たしてどんな年になるのやら。
乞うご期待。(おまえが言うな
PR

2019年最初で最後の記事ってマ?

はい、いつにもまして間隔が超空いております名海です()
放置しているわけではないのですよ?(n度目

というわけで、2019年、間もなく終わろうとしています。
あっという間でしたわ(n度目

2018年については記事にしていなかった(というよりそんな暇なかった\(^o^)/)
のでいま明言しますが、

2018年は名実ともに超厄年
対して2019年はほんとうに濃ゆく明るめな1年でした^^
新年早々、寒空の東京豊洲で行なわれたライブ『核P-MODEL 回=回』
出囃子から出オチ回収船ってなんですかそれ( ゚д゚)

てな感じで幕を開け、その頃私は寿司を握っておりました(昆布る for 何故
"話はさかのぼる事約半年、2018年9月です。
当時無駄に生き急いでいた名海は、5月ごろから急に深呼吸もできなくなるほど体調を崩します。
現状に満足がいかなくなり、あちこち探しまわるうちに地元に近い場所でやってみたかったお仕事を発見。
面接を受け無事に採用され、高卒から5年半お世話になった前職の会社に別れを告げ転職したものの、
事前に聞いていた内容とは全く違う役回りをやらされ、挙句社長の待遇もクソ。クソクソのクソ。←
こんなところで気を病むくらいなら、とひと月でさっさと退社。
路頭に迷う(わけでもないけど)名海を拾ってくれたのは、
高校時代にバイトでお世話になった寿司屋。
焦ってもまた変な会社掴むだけだ、と、銀行預金が尽きる4月を目途にまた寿司を握ることに。"

今回は2018年10月末~2019年3月末までの約5ヶ月お世話になりました(^ω^)
高校時代と違うことと言えば、店長が変わっていたのとバイトの層が年下に変わっていたのと、
各種連絡がLINEになっていたということですかね(時代の流れ

すんなり入れてもらえた理由は慢性的なバイト不足もあったけど、
高校時代に居た社員がまた地元店に異動で戻ってきてたのと、
がずっとバイトで居座ってくれていたからです()
あと、バイト辞めてからも常に寿司屋に入り浸ってたから

そんなニート生活の終わりがけ、2月末にはまた遠距離な旅行に行ってきました。
旅の目的地は、SAGA。
『私たち、生きたい…!』
「わたしも、行きたい…!」
というわけで、2018年に放送されたアニメ『ゾンビランドサガ』の聖地巡礼を目的にした、
『まるっと佐賀 ゾンビランドサガツアー』に行きましたw

わたしの旅行としてはなかなか長丁場な3泊4日
しかも往復2泊はフェリー!!!(∩´∀`)∩

瀬戸内海を通る船に揺られながら、マイカーであるミラージュ様と共に佐賀県を満喫してきました



唐津、伊万里、嬉野、ドラ鳥…。
はぁ…、SAGAはよかとこやったばい…
時間があれば是非ともまた行きたいです!

そんな佐賀旅を終えたら真面目に取り組もうと思っていた就活!()
個人的になんかみたことある花屋の配送の募集を発見!
応募したれ!
電話して面接へ!
社長とひとしきり面談後、
「じゃあ4月1日から来るとして…」

え、わたし来ていいんですのん…??( ゚д゚)wwwww

即日採用、その後無事2019年末現在まで居座っておりますw←
花はあじさいやハスを写真撮るくらいで大した知識はないんですが、
まぁ配送するメインは墓花の菊系だったのでなんとか8ヶ月続きましたw
社長はもとより、店舗スタッフのみなさんや最近早くもできた配送の後輩(にあたるパートさん)とも
和気あいあいとやっております^^
空気感が寿司屋に似てたので続いてるんでしょうね~

結局、どんな仕事でも""なんだなぁと実感しました(´_ゝ`)

仕事の話はそれくらいにしといてw

花屋入社後すぐの4月頭、
近年恒例になっている大垣ハツラツ市の声優さんイベントには
水田わさびさんとゆきのさつきさん!
個人的におふたりとも記憶のから知っている方でとても好きだったので生で拝見できて幸せでした。
ミルモでポン!サモンナイトエクステ―ゼからなので、おふたりの事は小学生時代から知ってるわけで(早
たこやきマントマンで共演があったってのはちょっとわろたw
今年は"ちょっとパリピしたいな"って思ったので、
高校の写真部の後輩君といっしょにBBQもしてみたりしましたw←

アクアトトのある河川環境楽園、最近新設されたBBQ場がわりとGOODでした^^

まぁ大雨だったけど(゚д゚ )



そんな大雨も吹き飛ばすくらい、ふたりで時間を忘れてわいわいやっておりましたw

あれ7月か…(いまさらしみじみ

その7月といえば、あのフェスの似合わない男平沢進が、
まさかまさかのフジロックフェス2019に参戦して話題騒然でしたねw
お金もなく仕事もあったので配信で観ておりましたが、
出囃子からのTOWN-0 PHASE-5はよかったね(^ω^)
まさかインヤーが飛び出すとは思わなかったwww

そのあともアディオスしたかとおもえば意味深なバック映像からの荘厳なオーロラ!
あぁ!窓に!
夏も過ぎ、秋めいてきた頃に公表されたまさかの平沢進(65)前座公演( ゚д゚)
平沢さんの推しとして、BATTLESのライブにも行きました。
平沢さんが名古屋に来るという一大事だったので、
今回はまさかの高校の友人も引き連れての参戦w
馬の骨にはなってないんですが、長年カラオケで歌ってたりしたらいつの間にかついてきた
平沢さんの前座は死のない男にアディオスした感じでよかったです(感想雑

BATTLESさんも、ドラムテクがすさまじくて終始圧倒されてましたw
物販でCDも買ったし、今でもヒラサワヒラサワBATTLESヒラサワくらいで聴いてます←

てな感じで、まだまだ細かい部分はいくらでも語れるんですが非常に濃ゆい1年になりました( ˘ω˘ )

2019年は特に、BBQやライブ、そして省略しましたが寿司屋バイトの子と3回道の駅ランデヴーしたりと、
"誰かと何かをする"ことが多かったです。
年始に前職の後輩君と靴買いに行ったりもしてるし^^

人脈があるのはとてもいいことだと思うので是非とも継続していきたいですね(その前に休みくれ←

果たして2020年はどうなることやら(´-ω-`)

とりあえず、年末の花の需要はヤバい。←

気がむいたのは、6年ぶりでした。

深夜2時にごきげんよう名海です←

ちょっと過去記事漁ってたら、


「私のプロフ絵かえてなさすぎっ…!?」


という事態に気づきましたので、約6年ぶりブログのプロフ絵を変更しましたw




というお知らせだけです(ぇ



でもねー、自画自賛する訳じゃないですが絵を描き続けてだいぶなりますけども、

やっぱり地味ーーーに成長してると思うんですよw

今回は、もともとのプロフ絵だった「名海生誕3周年絵」の構図を丸パクリして同じのを描いたんですが、

これ


to


これ。



イイ感じ('ω')


はい寝ます←

おわかりいただけたところで

気がついたら4月ぶりです名海です()

2017年、終わりますね

今年を振り返ってみますとですね、全体的にはすごく明るい前向きないい事の多い年でした。
いやむしろ2月末の時点で、

「今年は絶対なにかある」

と直感がざわざわしておりました(ほんとかよ

2010年から簡単に週末のできごとの記録をつけているので、
それに沿って簡単に2017年のイベントを振り返っていきまつ☆
(珍しく長文です


年始は、16年大みそかの
「初代PSゲーまつり」
の余波を受けてチマチマゲームをやっていたのですが、
買い付け金額4000円シルエットミラージュを差し置いて、
「ひざの上の同居人」(ひざパ)
がドキドキして楽しかったです←
猫がね、ヒトになって現れるとかまじ来ないかn(ry

…次いきますw

2016年に人生初の持ち家ぐらし!を始めて初めての納税時期ということで、
確定申告に行きました。
なんかややこしかったですがマーサ21の会場で
担当の人がせかせか計算してくれたりしましたのでなんとかなりましたw
17年末からは年末調整でできますので楽チンですね☆

で、

2月末には親友氏と16年ぶり東山動物園
そしてこっちはひとりですが伊豆シャボテン動物公園
に行きました!
言わずもがな、例のアニメのせいですねw
しかしながら私当時まだそこまでハマっておらず、
アニメもろくに見ずに両園に行きました(まじか
とりあえずサーバルハシビロコウに会いたい一心でw

ケモナーの性 ですね←

伊豆~に関しては、
クラッシュ万事休すのPVに使われているのを知ってから
ずーっと行きたい場所でしたので丁度よかったですw
ハシビロコウさんにも会えたし、ラッキー☆
ちなみに、今年絶対なにかあると直感したのは東山と伊豆の間です(1日)

ビル爺さん、長生きしてね。


3月には新自治会が発足し、なりゆきで副自治会長になりました()
でもそのおかげでご近所さんと仲良くなれましたので結果オーライです。
特にこれといってやることもないしwww
来年以降も継続してもいいくらいですけどね←

で、

記憶にある限り初めてマラソン大会なるものにも参加しました。
運動の"う"の字もないようなインドア人間ですが、
会社の上司と先輩・後輩の4人で走ってきました(*´∀`)
5Kmでも途中歩きましたけど、
これのおかげで今年は、
体重を落とした状態でそのまま維持する楽しさにハマっておりました←
仕事中とか事あるごとにスクワットしたりねw
健康第一( ・´ー・`)

はいw


でね、前記事でもお伝えしたように、
人生で初めてインフルエンザにもかかりましたねw
これはビビった()
4月の会社の慰安会で、割と集団感染してました。やべぇ!w
たまたま土日休みかぶったんで事なきを得ましたけど(#^ω^)

5月、完全に私事ですが、5歳から通っていた英会話塾(途中から先生個人塾に)が、
同じクラスの女の子が大学進学してその都合で急におひらきになりましたw
いや、大学進学でおわるかなーって思ってたら続くし、
かとおもえばGW明け交替番の都合で久々に顔出したら
「今日で終わることになったで。」

( ゚д゚)
あっさり終わりましたわwww
先生、17年くらいありがとう!w


で!
7月ですよ、人生初大阪の街
そもそもひとり大阪どころか思い返せば大阪の中心部自体歩くのが初でした()
ユニバとか海遊館は家族旅行で10年前に行ってるけどね(10年前
何故大阪かといえば平沢進・第9曼荼羅!
いやーもはや後述の東京公演のせいで思い出はハッキリしませんがw
まーたヒラサワが面白いライブ企画した~って感じでしたw
普通のライブと言っているのになんだあの背後の曼荼羅は!w
なんだあの顔面溶接マスクは!www

でもとっても楽しかったです。大阪2日堪能しました^^ 

7月後半、妹が欲しがっていた任天堂Switch
転売が横行するなかまさかの!
店舗で定価購入に成功!
しかも欲しがっていたスプラトゥーン同梱版!
\(^o^)/
たまたま覗いたジョーシンやったぜ。って感じでしたw


楽しいこともあれば悲しいこともある、ということで、
8月には祖母が亡くなりました。
たまたまいとこ夫婦がうちに来る日に見つけてくれて、
病院に運ばれて半日後に息をひきとりました。
人が亡くなる瞬間を見たのは初めてでしたが、
どうにも祖母が亡くなったということが今でも実感が湧きません。
きっとどこか遠くへ旅行しにいっているんだろう、と。
なので、あまり悲観はしていません。

ありがとね。


そのあとと言えば、第9曼荼羅・東京公演ですかねw
10月ということで、コキアという植物が見頃を迎える時期でした。
会社で使ってるカレンダーにたまたま、
茨城のひたち海浜公園のみはらしの丘が載っていて、
今年はじめから行ってみたかったのでついでに行きました!
残念ながら曇りかつ少し早かったので絶景まではいかなかったですが、
またゆっくり満喫したいと思える場所でした(´∀`*)

この東京旅では、上野動物園にも行きました。
中3の修学旅行以来2度目でしたがこれまた楽しかったです。
で、ライブのほうはというと、w
元P-MODELの上領亘さんがゲスト参加!
恐縮ながら、平沢歴6年半にして歴代ドラマーのなかで恐らく一番知らなかった方です。
しかしこのライブで(いろんな意味で)魅了されましたw
むしろ東京公演はワタルさん目当てに行ってましたwww
ありがとうワタル(ヒラサワどこいった

会人のヒジキーボードは今年イチ笑いました←


東京の興奮が冷めやらぬ翌週、
Playstation VRが発売1周年で新型が再販されました。
16年5月に、東京で行なわれた
GAME ON
で既に体験していた私は、当然VR欲しいわけですよ。

で、
公式サイトの体験会枠に漏れた腹いせに、
Twitterの情報を頼りに実店舗巡りした結果!


ヤマダ電機でPSVRを定価購入しました!!!


しかし!!!
値段が高いの!!!!!()


ので、本体はつい先日12月半ばの棒茄子まで待ちましたw
(そのおかげでみんゴルついてきたYATTA!

今年、転売廚に屈することなく、
小林さんちは2大人気ゲームを定価で入手できました
ヾ(*´∀`*)ノ


コストコデビューつちのこ館のんほいパークのサーバル等々、
2017年はほんとにいろいろありました。

なんかある、どころの騒ぎではなかったですw
(残念ながら彼女ができるという項目はパスされたようです


というわけで、

おわかりいただけたところで2018年です。

( ´Д`)ノ~バイバイ2017

22歳はいろんな初めてがあるもので

はいどうもー水溜りボンドでーす(違


どうも名海です。

なんだかんだであっという間に4月ももうすぐ終わりですね。

近況といたしましては、

・新居の自治会発足に伴い、副自治会長になった

・3月のぎふ鵜飼マラソン5kmを走った

・4月頭の元気ハツラツ市ステージで岩田光央さんをみた

・会社の躍進会でインヤーしてきた

って感じですかね(少ない

大したニュースはございません( ・´ー・`)どや



と思いきや、

わたくし名海


現在進行形インフルエンザに罹ってしまいました()


いやね、火曜(今日は木曜)の夜9時に急にノドがカラカラになり、

水曜昼1時に急に頭痛に襲われ、

そして本日(医者の休診の都合で)会社を昼前に早退して医者に診てもらったら、


まぁ、


「インフルでてますねぇ」と( ゚д゚)


記憶にある限りでは初めてインフルエンザに罹りました


会社で数人が同時にインフル休みしているのを昨日知って、

「これはヤバイ」

と思ってたらマジでやばかったw

インフルエンザなんてものは自分には無縁だと思っていたのでまさかこのタイミングで罹るとは。


感染原因は先週行なわれた会社の躍進会です、絶対にw

今週お休みしてる人みんな自分と結構関わってたので間違いありませんwww


まぁしゃーない(´・ω・`)

さっき薬飲んで寝てたら割と楽になったので、もう少し様子見しようとおもいます


まぁ皆さんもせいぜいお気をつけて←
( ´Д`)ノ~

泣けるうちは元気。

はいどうもー名海でーす。

どうやら2016年が終わるようですよー?

いやーねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


つか今年あった?www

 

なんか、昨年と被る場面も多かったし、
2015年をやり直して上書きしてった感が強すぎてですね、
2016年ほんとにあっという間でした( ゚д゚)

光学現実か(WORLD CELL 2015

まぁでも振り返ってみますと、

今年は今年で(当然)またいろいろなことに出会っている訳でありまして。

名海の2016年をひとことで表すならば、


「ゲーム年」


ですね。


思い返せば2015年の夏から始まりますが、

15年夏、愛知犬山にあります

「日本ゲーム博物館」

に足を運び、2000年前後を中心に稼動していたアーケードゲームやらに触れ、

その後今年1月の閉館前にも行きました。

今年1月に友人と行った際に、帰り際にハマったゲームがありました。

かの有名な、「電脳戦機バーチャロン」です(´∀`*)

ロボ物ですが、操作性やゲーム性に惹かれ、

帰宅してPS2版のソフトとサントラを買いましたw


そして5月には、東京・日本科学未来館で行なわれていた、

「GAME ON」

に行ってきました。

これは、当初行く気なかったですが、

昨年9月公開の「ピクセル」に出ていた「センチピード」と、

発売前で最新の「PSVR」の体験ができるということで、

半ば思いつきで突発的東京旅も行いましたw

GAME ONでは、レトロゲーム貴重台

最新のPS4PSVRなど、ゲームの歴史に触れてきました。


そして四半年間が空きますが、本日大晦日にやる用のPSゲーを買い集め、

本日12タイトルを1日かけてプレイする


「引きこもりゲーム三昧大晦日」


をやり遂げましたwww←

ここでも、今日まで出逢っていなかったタイトルがたくさんあり、

「シルエットミラージュ」などの神ゲーといわれる作品にも出逢えました。
(ちなみに今日はそこまでやれなかった←


というわけで、

2016年は、

「ゲーム年」

とさせていただきます( ・´ー・`)どや←


ただね、

ゲームと同じくらい、

今年は映画館にもしょっちゅう足を運んでいるのですよw

年始には「パディントン」「プリキュアオールスターズ」

春~夏にかけて「ズートピア」「TOO YOUNG TO DIE!」

そして岐阜だらけ「ルドルフとイッパイアッテナ」「君の名は。」「聲の形」

年末にかけて「まほプリ」「ポッピンQ」と、

1タイトル2回行ってたりするのでなかなか観てますよw

昨年の「ピクセル」からすっかり1人映画にハマってしまいました。

来年も何かしら劇場へ観にいくことになるでしょう(・∀・)


つわけで、

名海の2016年は、

「映画の年」

でした(ゲームどこ行った

 


あ、

ハロウィン平沢進師匠から直々流しピックしてもらえたのは、

死んでもいいくらい今年イチ喜びでしたね←